top of page

FAQ

シンビジユウムとは?

シンビジウム学名:cymbidium  /科名:ラン科 /別名:シンビジューム /原産地:アジア /分類:多年草 /耐寒性:強

特長

コチョウランに並んで家庭でも多く育てられているシンビジウム。

もともと冷涼な地域の湿度の高い森林の樹木に着生しているので、耐寒性も強く比較的丈夫なランです

 
長野県の花はどうして高いの?

 

シンビジウムは、苗を植え付けてから3年の間一日も休まずに、栽培農家が丹精込めて株づくりと開花準備を整えて出荷に至ります。

寒冷地での栽培となりますのでハウスを3重に被覆や各ハウスの暖房機による加温。植え込み資材や輸送コストなど他県に比べ、一鉢に対して高額の経費がかかっています。

 
長野県でどうして良いものができるの?

 

県内では、夏が冷涼で冬期の日照時間が豊富 、標高800メートルの夏冷涼で、素晴らしい環境下でストレスなく生育していますので株が充実しています。

低温でゆっくりと開花させることで品種固有の花色を他県よりも鮮明に、花びらも厚く他県の商品より長期間楽しめます。

 
 
来年も咲くの?
 
よくこのような質問をいただきますが蘭は毎年新しい芽に花が咲きます。
愛情を込めて芽の整理して水と肥料を与えていれば買った時よりも更に素晴らしい花が咲くはずです。
​下の写真は4年物です。
bottom of page